2013年3月22日金曜日

ピグミーサンフィッシュ 産卵


数日前ピグミーサンフィッシュをペアで購入したのですが、
二日後早速産卵していました。
偶然産卵シーンを目撃できましたのでその時の様子を記録します。

餌はフレークも試しましたが食べないようだったのでイトメを与える事にしました。
メスはイトメを食べて太って淡水フグみたいになっても更に何とか飲み込んでいます。
泳ぎ難いくらいあまりにも太っているのでちょっと心配でした。
今回もメスが餌やり様の皿の下に陣取ってイトメが落ちてくるのをまっています。
オスも後からイトメに気付いて食べ始め、暫くするとメスの前でプルプルと変な動きを
しています。ダンスと言うにはあまりにも斬新な動きでした。そのうち一緒に泳ぎ始め
絡み合って遊んでいるように見えました。後で考えるとオスがメスの腹部を突いて
刺激しているようにも見えました。そしたらウィローモスの中に入り込んで
重なり合っています。まさかと思いきや見ていると卵が5個くらいポロポロと落ちました。
オスは精子を振りかけているんでしょう。魚ってやっぱりそういう受精方法
なんでしょうね。取り合えず卵は様子見で無くなっている様なら次から離隔しようと思います。
取り合えず記事はここまでです。今後上手く孵化してくれれば良いですが。

今回のように産卵はあっさり行われるようで、どうも産卵をずっと待つ方式は効率が
悪そうです。自ら産卵を促す必要がありそうです。ずっと単独飼育していても
卵が確認できなかったホタルテトラの産卵何所も見直して様子を見てみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿